現在位置: ホーム 『雪氷』 『雪氷』目次

『雪氷』目次

File 70巻5号
2008年9月/論文「放射冷却による製氷過程の観察」
File 70巻4号
2008年7月/論文「浸み上がりおよび冠水が海氷上における積雪の温度へ与える影響」
File 70巻3号
2008年5月/論文「流れ型雪崩の二次元流動モデルの構築」
File 70巻2号
2008年3月/論文「貯雪用断熱被覆材としての籾殻の伝熱過程 第2報:内部熱伝導および表面熱収支モデル構築の試み」
File 70巻1号
2008年1月/論文「「しもざらめ雪地域」の気候条件の再検討による日本の積雪地域の質的特徴を表す」、「貯雪用断熱被覆材としての籾殻の伝熱過程 第1報:露天雪保存実験および物性特性」
File 69巻6号
2007年11月/論文「自然風の速さを測定するための無指向性ピトー管」
File 69巻5号
2007年9月/論文「日本の積雪地域の月平年値における積雪・気温・降水量の関係」
File 69巻4号
2007年7月 雪崩特集/論文「秋田県乳頭温泉鶴の湯で発生した乾雪表層雪崩について」、「人工雪崩工法に関する研究」、「高密度雪塊の衝撃力特性と破壊過程」
File 69巻3号
2007年5月/論文「新積雪の構造因子としての雪結晶の円形度について」、「曲面における砂凍土の凍着に関する基礎実験」、「一次元全層雪崩のシミュレーション手法に関する研究」、「山岳積雪中の化学成分の空間分布とその成因」
File 69巻2号
2007年3月 衛星観測特集/解説・総説「リモート・センシング:概要と雪氷学への応用・展望」、「積雪の衛星リモートセンシング」 他9編
File 69巻1号
2007年1月 平成18年豪雪特集/論文「平成18年豪雪における北陸地方の被害」、「広域一斉積雪断面観測による平成18年豪雪における積雪の地域特性の研究」
File 68巻6号
2006年11月 気象水文特集/論文「吹雪の鉛直多層エネルギー交換モデル」
File 68巻5号
2006年9月 着氷雪特集/論文「風力タービンブレード上の着氷解析コードの開発」、「2004年北海道の事例解析による雨氷現象の発生域の推定」、「着雪を生じる降水の気候学的特徴」、「北アルプス源流域における積雪中の化学物質動態と河川水質変動」
File 68巻4号
2006年7月/論文「吹雪流の数値解析における雪の連行係数の評価法の提案」、「北極域における新積雪の密度と圧縮粘性率の特徴」、「南極半島ジェームズ・ロス島リンク台地の気温・地温特性と活動層厚の経年変化の復元」
File 68巻3号
2006年5月/論文「温暖な積雪地域「湿り雪地域」における月最深積雪の平年値の上限について」、「新積雪の圧縮粘性率に関する実験的研究」
File 68巻2号
2006年3月/論文「メッシュ気候値2000による温暖化時の最大積雪深予測値の検証」、「高密度雪の圧縮実験Ⅰ -塑性型変形と破壊型変形 -」、「Compression experiments of high-density snow Ⅱ -Load measurements and preliminary comparison to snow sounds-」
File 68巻1号
2006年1月/論文「成年男子のショベル除雪時の呼吸循環応答および作業成績」、「中山間地域におけるウィンターツーリズムの意義、および地球温暖化による影響」
File 67巻6号
2005年11月/論文「多雪山地流域における融雪木のCl-収支と地中水の流出過程」、「スノー・パーティクル・カウンター(SPC)による飛雪流量測定に及ぼす飛雪粒子の形状の影響」、「高性能翼型防雪柵の開発 その1、数値解析、模型実験」、「高性能翼型防雪柵の開発 その2、基本設計、実物現場検証」
File 67巻5号
2005年9月/論文「地下水節約型消雪パイプの実用化に関する研究」
File 67巻4号
2005年7月/論文「酸素同位体比を用いた山岳地積雪の体積時期推定」、「新積雪の圧縮粘性率と降雪粒子の諸特性の関係」
ドキュメントアクション
雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2024 年 7月 »
7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031